2016年06月22日
ドットちゃんの修理
ドーモ皆さん、マズルです。
今回はドットサイトの修理ですよ
いつも通り工程とかは省いてますがw

何が悪くなったかというと、次世代の振動で中の赤点が勝手に動いたり、調整ノブ?を回しても正しい位置に戻らなくなったりしたんですよ
んで、開けてみたら(振動でやられてるのか、手で開けられましたw)

赤点の元になるランプが前後にズレて点が上下するようになってました
これが前後に動くと、点の大きさや位置、滲み方も変わるので、銃に載せて、構えて見ながら前後に動かしてベストな位置を出さないといけないんです
点をベストの位置にしたら接着剤で固定なんですが、レンズが白く濁るかもしれないので、やるときは前後のレンズは両方とも外しました
ついでに中の配線の位置とか板バネの位置も変えたんですが、変わってるかどうかイマイチ実感はないです
修理後に実戦投入しましたが、その日はズレ症状は出なかったので、ひとまず成功といったところですね

中の配線は細いので、そこも注意ですよー

それでは皆さん、熱中症に気をつけて
オタッシャデー!
今回はドットサイトの修理ですよ
いつも通り工程とかは省いてますがw

何が悪くなったかというと、次世代の振動で中の赤点が勝手に動いたり、調整ノブ?を回しても正しい位置に戻らなくなったりしたんですよ
んで、開けてみたら(振動でやられてるのか、手で開けられましたw)

赤点の元になるランプが前後にズレて点が上下するようになってました
これが前後に動くと、点の大きさや位置、滲み方も変わるので、銃に載せて、構えて見ながら前後に動かしてベストな位置を出さないといけないんです
点をベストの位置にしたら接着剤で固定なんですが、レンズが白く濁るかもしれないので、やるときは前後のレンズは両方とも外しました
ついでに中の配線の位置とか板バネの位置も変えたんですが、変わってるかどうかイマイチ実感はないです
修理後に実戦投入しましたが、その日はズレ症状は出なかったので、ひとまず成功といったところですね

中の配線は細いので、そこも注意ですよー

それでは皆さん、熱中症に気をつけて
オタッシャデー!