2013年01月29日
テスト結果!
ドーモ、皆さん。マズルです。
今回は、以前にいじりまくったAK、ガスマスク、デザートイーグルに付けたレーザーの話です
まずレーザー
やばい。威嚇にもなるし近距離での命中精度が格段に上がった。
ただ、今のホルスターだと、差し込んだ状態で点灯してしまうので、今度はホルスターの内側に何か固いモノを入れてスイッチが入らないように考えてみます。
ガスマスク
すごい。全然曇らない。スイッチはON/OFFが操作しやすくなったし、ファンの回転する音が聞こえるので安心。 あとは改善点は見た目だけ。
AK
とりあえずピストン後退位置ロックの症状が出なかった。ただ、まだ確実かはわからないので次のサバゲーでは600連マガジンを1ゲームで二本くらい使ってみようかと思う。
あとこないだ初撃ちで初速が80台だったので90台にしたい。
法規制内であれば弾が速く飛ぶ方が良いに決まってる。それでサイクルが落ちたとしても、正直秒間15発の方が弾幕を張るには丁度いいと思う。
今はサイクル18発だけど、マガジンの巻き上げ頻度が増えたから、敵への足止め効果が薄い。
まあ、巻き上げ頻度が少なくてサイクルが早ければ、最高なんだがwww
最近ずっと首が調子悪い。整体行きたいけど、うるま市で安くて良いところ知ってたら教えてください。
首ヘルニアとかになってサバゲー休みとか嫌だしね。
それでは皆さん、オタッシャデー!
今回は、以前にいじりまくったAK、ガスマスク、デザートイーグルに付けたレーザーの話です
まずレーザー
やばい。威嚇にもなるし近距離での命中精度が格段に上がった。
ただ、今のホルスターだと、差し込んだ状態で点灯してしまうので、今度はホルスターの内側に何か固いモノを入れてスイッチが入らないように考えてみます。
ガスマスク
すごい。全然曇らない。スイッチはON/OFFが操作しやすくなったし、ファンの回転する音が聞こえるので安心。 あとは改善点は見た目だけ。
AK
とりあえずピストン後退位置ロックの症状が出なかった。ただ、まだ確実かはわからないので次のサバゲーでは600連マガジンを1ゲームで二本くらい使ってみようかと思う。
あとこないだ初撃ちで初速が80台だったので90台にしたい。
法規制内であれば弾が速く飛ぶ方が良いに決まってる。それでサイクルが落ちたとしても、正直秒間15発の方が弾幕を張るには丁度いいと思う。
今はサイクル18発だけど、マガジンの巻き上げ頻度が増えたから、敵への足止め効果が薄い。
まあ、巻き上げ頻度が少なくてサイクルが早ければ、最高なんだがwww
最近ずっと首が調子悪い。整体行きたいけど、うるま市で安くて良いところ知ってたら教えてください。
首ヘルニアとかになってサバゲー休みとか嫌だしね。
それでは皆さん、オタッシャデー!
2013年01月21日
AKとレーザーとガスマスクいじり

ドーモ、皆さん。マズルです。
今日は仕事が休みだったのでいろいろやらせていただきましたぁ~ン!
まずは、昨夜Kさんに買ってきてもらったT型コネクタをAKに付けました。

一カ所だけタミヤのコネクタのままだったので。そこが不調の原因かと思いましたが、あまり発熱は抑えられていませんでした。
ていうかそもそもピストンが後退位置でロックしてしまう症状が何のせいなのか不明です・・・・・・
モーターの熱ダレで引けなくなっているのではないか?という憶測で発熱を抑えようとしてますが・・・
今度現地テストで不調が出なかったら、しばらくそのまま使って、余裕のあるときにギアとかメカボとかまるまる仕様変更してみたいな~とか思ってます。
次


デザートイーグルにレーザー付けてみました。(エアソフト97で買ってきた)
で、そのとき同じレーザーの点灯しない不良品のを修理時のパーツ取り用として貰っちゃったんですが

直 り ま し た
まあ分解時に半壊させ、さらに部品が一つ無くなりましたが、一応利用可能レベルになっています
ただし、写真に映ってる内部が、半分くらい見える状態です・・・w
上記のKさんも欲しがってたので、この半壊修理モデルを差し上げようかと思っています^p^
さて、あとひとつ。めんどくさがりの僕が珍しく一日で三つ目まで作業しました。
あのガスマスク型フェイスガードですが
ファンに「8分で自動オフ」という謎の機能が付いてたり、手動OFFできなかったり、パワーが弱い&すぐ電池切れ、静かすぎて動いてるんだか動いてないんだかわからない、曇ったらわかる
という難題を抱えていたので、そちらを解消するためにバッテリー増設と手動スイッチ取り付けをいたしました。



終盤でマイナスとプラスが逆なのに気付いて、めんどくさいので電池のバネを適当に曲げて対応したのはここだけのヒミツw

スイッチはこの位置になります
で、実際使ってみると、うるさい、目が乾く、しかし曇らないという状態になりました
電池数が三つになったのでひ弱な百均充電単三でも可動!実際便利!
あとは電池が一日もつか、そこを実戦でテストするだけ
さて、サバゲー予算があと数千円ありますが、迷彩服を新調するか、ほかのなにかを買うか、非常に迷っております
だがしかし「ニンジャスレイヤー 第3巻」は既に予約しており、実際贅沢は敵である。
本格的に人気が出ているのでより強く、購入をおすすめするし、ツイッターアー連載はweb上で無料で読めるのでそちらもおすすめするので、どちらか選べ。さもなくば古代ローマカラテでオタッシャ重点だ。

シルバーカラス=サン、マジカッキェー!
それでは皆さん、オタッシャデー!
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm19148140
2013年01月04日
新年修理初め

元グリーンベレーの俺だ。今年もよろしく!
というわけで、ドーモ皆さん。マズルです。
一月三日の撃ち初め、行ってきました。
朝から雨が降っていて、初戦でAKがぶっこわれ、二戦目は友人のハイサイM4で4人ほどヒットを取り、三戦目はそのM4がバッテリー切れ。
四戦目でAKのラージバッテリーを取り付けたら今度は弾詰まり。
バザーでは特にほしい物もなく帰宅という
とても有意義な一日でした!

おいやめろ

で帰宅後、我が家で友人たちと修理初めを開催
友人達のM4も不調や故障があったのです
自分のAKは逆回転防止ラッチの軸がへの字に曲がっておりました
M4は、ひとつが給弾不良
タペットプレートの交換で改善
もう一つのM4はベベルギアの、スパーに当たる方の歯がすべて無くなってました
そのうえ分解時にバネが暴れてシムが四散
シム調整まで追加となりました!

アイエエエ!脳味噌マルダシ!?ナンデ!?
その後も六角をなめてドリルを出したり、なぜかピストンが斜めについてたり、組み上げたらピストンを引ききれなかったり・・・・・・・
で結局完成してないので今夜これから再び集結して修理大会の予定です。
新年早々ろくでもないことになっていますので、是非来年からよろしくお願いします!
ちなみに、このときに何度かM4を握って思ったのですが、AKと違ってトリガーの位置が近すぎて少し変な気持ちになりました
AKはトリガーが指の第一関節あたりに近いので自然に引けます
そんなの「馴れ」だろ ってハナシなんですけどねw
ちなみにエアソフト97で握らせてもらいましたがPPShはトリガーが遠すぎます・・・
でもアレ買ってフロントを四面ともレールにして「現代改修版PPSh」とか言って使いたい、なんて妄想しております
あのコンパクトさは現代のPDW構想に通じるなんかがあるとおもいますが、なんかちがいますか?
それではみなさん、今年も一年オタッシャデー!